人気記事

健康・ヘルスケア

深田恭子さん御用達!スコール金沢「浦田クリニック」で人生初めての人間ドックを受けてきた話

浦田クリニック/スコール金沢の「人間ドック健診センター」に行ってきました。JR「金沢」西口より徒歩6分ほど駅近で便利なロケーション!金沢駅のランドマーク「鼓門(つづみもん)」とは逆サイドなのでご注意を。金沢が誇る最先端医療の総本山「浦田クリ...
飛行機・空港ラウンジ

貸し切りフライト!ANA最新ファーストクラス「THE Suite」搭乗記(B777-300ER / 羽田-ロンドン路線)

ANAの国際線ファーストクラス「THE Suite(ザ・スイート)」羽田発ロンドン行に搭乗してきました。ANA「THE Suite」とは2019年7月に発表、8月より導入されたANAの最新ファーストクラス。新仕様の大型機「ボーイング777-...
大阪

クラブラウンジで1日5食のフードファイト!「ザ・リッツ・カールトン大阪」プラチナエリート宿泊記

大阪・西梅田の5つ星ラグジュアリーホテル「The Ritz-Carlton Osaka(ザ・リッツ・カールトン大阪)」に宿泊してきました。大阪メトロ「西梅田」北改札より直結大阪駅から地下直結なので雨でも便利。「ハービスENT」を越えたところ...
金沢

ミシュラン2ツ星!金沢の名店「乙女寿司(おとめずし)」は初回でも2ヶ月前に電話すれば予約できるぞ

金沢・片町の鮨屋「乙女寿司(おとめずし)」に行ってきました。JR「金沢」よりタクシーで6分ほど金沢随一の繁華街「片町」の路地裏にひっそりと佇む名店。21世紀美術館からも徒歩10分程度で、観光客にとってもアクセス抜群です。ミシュラン2ツ星の予...
読書メモ

他者の課題を切り捨てよ。『嫌われる勇気』岸見一郎/古賀史健

岸見一郎さん・古賀史健さんの著書『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)を読みました。世界累計で500万部を超えるベストセラー。フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」と...
ジャグリングの話

またまたまた今年も京都精華大学で授業をしてきました

2018年、2019年、2020年に引き続き、京都精華大学にて、特別講師として授業をさせていただきました。写真左から、マジシャンのジョニオ(@BonJonio)講師の西本裕樹先生(@yukinishimoto)ジャグラーの酒田しんご(@ju...
バルセロナ

予約180日待ち!バルセロナのミシュラン2つ星「Disfrutar(ディスフルタール)」のランチは圧巻の4時間コース

スペイン・バルセロナのレストラン「Disfrutar(ディスフルタール)」に行ってきました。地下鉄L5線「Hospital Clinic」より徒歩3分ほど中心地からはタクシーで約8分。バルセロナを代表する総合病院の近くですが、観光客にとって...
京都

GACKT流トッピング!京都・木屋町「博多長浜ラーメン みよし」のツウの食べ方を徹底解説

京都・木屋町のラーメン屋「博多長浜ラーメン みよし」に行ってきました。京阪本線「三条」より徒歩3分ほど三条大橋からダッシュで28秒!(当社調べ)木屋町の松屋の2軒となりくらいです。GACKTが愛する豚骨ラーメン昭和58年(1983年)創業。...
大阪

【閉店】入店1秒の最強グルメ!大阪・西成のファストフード「鉄板焼きホルモン やまき」を初体験

大阪・西成の老舗ホルモン専門店「鉄板焼きホルモン やまき」に行ってきました。*マスターの体調不良のため2023年8月末から休業、2024年3月に訃報があり閉店となりました。ご冥福をお祈り申し上げます。(2024.03.11)大阪メトロ「動物...
福岡

博多ラーメンの聖地「元祖 長浜屋」は呪文を覚えてから行くべき

博多・赤坂の超有名ラーメン店「元祖 長浜屋(がんそ・ながはまや)」に行ってきました。地下鉄空港線「赤坂」より徒歩10分昭和27年(1952年)創業。福岡の人には「ガンナガ」と言えば必ず通じる老舗中の老舗であり、博多っ子のソウルフードのひとつ...
福岡

博多の鯛茶漬けの名店「割烹よし田」は並んでも行く価値あり

博多・天神の鯛茶漬けの老舗「割烹よし田」で鯛茶漬けを食べてきました。追記:2021年2月より、福岡市による再開発「天神ビッグバン」のため、新店舗での営業となります。(2020.12.30)地下鉄「天神駅」12番出口より徒歩4分ほど1963年...
香港

悪の巣窟、香港の安宿「重慶大厦」に宿泊してきた

悪の巣窟として名高い、香港の「重慶大厦(チョンキンマンション)」に宿泊してきました。重慶大厦とは重慶大厦(チョンキンマンション)は香港の九龍・尖沙咀地区のネイザンロード(弥敦道)に面して建つ、1960年代に開発された複合ビルである。本来は1...