博多・天神の鯛茶漬けの老舗「割烹よし田」で鯛茶漬けを食べてきました。
追記:2021年2月より、福岡市による再開発「天神ビッグバン」のため、新店舗での営業となります。(2020.12.30)
地下鉄「天神駅」12番出口より徒歩4分ほど
昭和38年創業。
2016年には創業50周年を迎えた、博多を代表する老舗割烹です。
店内は大行列
興奮を隠しきれないのがヤギュウスタイル(@yagyu_style)
土曜のランチタイムはめちゃくちゃ並んでますが、意外と回転が速く、10分ほどで入れました。
「当店名物 鯛茶」1,080円
こちらがランチメニュー。
名物「鯛茶」をいただきます。
スタッフさんが食べ方を教えてくれるので、初めての方でも安心です。
福岡を代表する鯛茶漬けがこちら
美味しくないわけがない。
素敵な仲居さんが、おひつからご飯をよそってくれます。
ご飯はおかわり自由とのこと。
一膳目はお刺身としてご飯といっしょにいただきます。
こちらはオリジナルの「鯛ふりかけ」
ほんのりと梅とシソの味が広がって、上品で美味しい。
二膳目:いよいよ「鯛茶」へ
旨味が凝縮されたゴマ醤油だれをかけます。
「量が多いかな?」と躊躇していたら、仲居さんに「全部かけちゃって!」とアドバイスいただいたので、全部かけました。結果的にこれが大正解。
土瓶に入ったアツアツのお茶をかけます。
鯛を湯通ししたような状態になり、食感もプリプリに。ゴマと海苔、ワサビの香りが湧きあがり絶品です。
心からごちそうさまでした
シンプルでいて、和食の魅力が詰まった鯛茶漬け。
博多名物・ラーメンやもつ鍋など、コッテリ系の味に飽きたときにもおすすめです。
追記:2021年2月より、福岡市による再開発「天神ビッグバン」のため、新店舗での営業となります。(2020.12.30)
新店舗の情報はこちらから:
https://www.kappo-yoshida.jp/
今回ご紹介したお店
店名 | 割烹 よし田 |
住所 | 福岡市中央区天神1丁目14-10 |
エリア | 天神 |
アクセス | 地下鉄空港線「天神」より徒歩約4分 |
定休日 | 日曜・祝日 |
地図 | 表示する(Google Map) |
食べログ | 表示する(外部サイト) |