Anker製の充電ケーブル「Anker 331 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 0.3m」を買いました。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260033.jpeg)
定価990円也。
出張の多い方、多忙なノマドワーカーにおすすめです。
製品概要
製品名 | Anker 331 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 0.3m |
---|---|
発売日 | 2021年9⽉26⽇ |
出力 | 最大60W |
データ転送速度 | 最大480Mbps |
ケーブルの長さ | 0.3m |
色 | シルバー / ブラック |
価格 | 990円(税込み) |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
まだ長いケーブル使ってんの?
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260048.jpeg)
かくいう私も「長いケーブル至上主義者」として、1.8mの長いケーブルを昔から愛用していましたが、友人のジョニオ(@instajonio)の影響で「短くてええやん」という真理に気づきました。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260054.jpeg)
いざ、開封の儀。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260057.jpeg)
30cmのケーブルに結束バンドはいらないので、爆速で捨てます。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260059.jpeg)
本当に足りないものなんて実はそんなないんじゃない?
BASI / これだけで十分なのに
僕はこれだけで十分なのにこれだけじゃ駄目ですか
周りと持ち物比べて色々と欲しくなって
人の目がそうさせるのかこれだけで十分なのに
アダプターはこれ一択!
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260102.jpeg)
iPhoneユーザーが「ライトニングケーブル」を買う時代は終わりました。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260105.jpeg)
メンタリストのDaiGoさんもYouTubeで絶賛していた一品。
なんと最大36Wの高出力※に対応。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260121.jpeg)
これを、こうして、
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260113.jpeg)
こう!!!
充電器も小型を選ぼう
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/08/P7260125.jpeg)
30W対応の超小型チャージャー。
ちなみに、iPhone15の受け入れ上限は27Wなので、十分なスペックです。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260136.jpeg)
プラグは折り畳み式。
重さはわずか40グラム。小さい卵より軽いです。
実際に使ってみた
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260146.jpeg)
こういうのでいいんだよ、こういうので。(孤独のグルメ第12話より)
長いケーブルとの比較
Before
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260187.jpeg)
1.8mのケーブル×2本(USB-Cとライトニング)でごっちゃごちゃのベッドサイドが…
After
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260157.jpeg)
なんということでしょう!(歓喜)
Before
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260197.jpeg)
総重量約200グラム。
After
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260208.jpeg)
総重量約50グラム。
ポーチに入れてみた
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/08/P7260217-2.jpeg)
高城剛氏のメルマガ特典でゲットした、超高強度サバイバル・ポーチ。
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260226.jpeg)
これを普段使いのカバンにポイです。
寝ながらスマホを触るのもやめられる
![](https://shingosakata.com/wp-content/uploads/2024/07/P7260175.jpeg)
長いケーブルのメリットのひとつに「寝返りを打ちながらスマホに触れる」がありますが、これが諸刃の剣だと痛感する今日この頃。
テクノロジーがどれだけ進化しても、スマホの中に正解なんて無くて、誰もが平等に与えられた財産である「時間」を有効に使うことが、人生を豊かにする秘訣だと思います。
以上、本質情報でした。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
「足す」より「引く」ことです、前に進むためには。
高城未来研究所「Future Report」Vol.634