読書メモ まず、やらないことを決める。『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』勝間和代 勝間和代さんの著書『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を読みました。「アーサー・アンダーセン」「マッキンゼー」「JPモルガン」を経て、経済評論家として独立した勝間和代さんによる2007年の著書... 2022.01.03 読書メモ
健康・ヘルスケア ビッグサイズのプロテインを買うならiHerb.comがおすすめ 米国・オプティマムニュートリションの定番プロテイン「Gold Standard 100% Whey」を買いました。iHerb.comにて購入。ゴールドスタンダード100%ホエイ - ダブルリッチチョコレート(2.27kg)▼ご購入はこちらか... 2020.10.28 健康・ヘルスケア
思ったこと メモ:泣く子も黙るシミリー集 オリジナルのシミリー(=直喩)を集めたネタ帳です。Photo by Akane Kiyoharaシミリー集熟年夫婦が井の頭公園を散歩するように昼下がりの貴婦人が奏でるメヌエットのようなまるでハートウォーミングな事故物件みたいにたこ焼きが見え... 2020.08.04 思ったこと
読書メモ 修飾の順序は大状況から小状況に。『「わかりやすい」文章を書く全技術100』大久保進 作家・予備校講師として活躍する大久保進さんの著書『「わかりやすい」文章を書く全技術100』(クールメディア出版)を読みました。アマゾンのKindleストアにて、「語学(日本語)」カテゴリの売れ筋ランキング第1位!文章を書く上での基本テクニッ... 2020.08.03 読書メモ
思ったこと メモ:ここ数年でやめてよかったこと23個 ここ数年でやめてよかった、もっと早くやめときゃよかったと思うものリストです。順不同。1. YouTubeアプリ本当に見たいものはPCで見ることに無駄な動画をだらだら見ることが無くなったYouTubeプレミアムも解約すると、広告がいい感じに邪... 2020.07.28 思ったこと
読書メモ 世の中をあっと驚かせてはいけない。『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』水野学 クリエイティブディレクター・水野学さんの著書『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(誠文堂新光社)を読みました。「電子マネーiD」「東京ミッドタウン」「くまモン」等のブランディングを手がけ、日本屈指のクリエイティ... 2020.05.26 読書メモ
読書メモ 自分の能力の輪をどれだけ大きくするかではなく、その輪の境界をどこまで厳密に決められるか。『ウォーレン・バフェット 成功の名語録』 経済ジャーナリスト・桑原晃弥さんの著書『ウォーレン・バフェット 成功の名語録 世界が尊敬する実業家、103の言葉』(PHPビジネス新書)を読みました。世界一の大富豪にして「オマハの賢人」と慕われるアメリカの投資家、ウォーレン・バフェット。マ... 2020.05.25 読書メモ
読書メモ 必要なとき以外には、不在の第三者の話は絶対にしない。『話し方の科学』鈴木健二 鈴木健二さんの著書『話し方の科学』(講談社プラスアルファ文庫)を読みました。1994年出版。元NHK名物アナウンサー・鈴木健二さんによる名著。アナウンサーの目から見た多くの実例をデータに、「話し方」を多方面から科学的に分析。一律に「こんな場... 2020.05.23 読書メモ
インタビュー 生姜焼きのタレはトルコでは使えない。B-BOY KAKU(ブレイクダンサー)- インタビュー #4 現在、世界で彼の名を知らぬB-BOYはいない。ヘッドスピン等のパワームーブ(回転技)において、日本屈指のブレイクダンサーとして世界を席巻し続けるB-BOY KAKU。彼が、いかにして育ち、今何を思うのかーー…?「踏み込んだ話はしない」がテー... 2020.03.17 インタビュー
読書メモ 人は弱者をひいきにはするが、勝者のあとにしかついていかない。『それでもなお、人を愛しなさい』ケント・M・キース ケント・M・キースさんの著書『それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10ヵ条』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)を読みました。ニューヨーク生まれの行政官僚、講演家のケント・M・キース(Kent M.Keith)さんに... 2019.11.07 読書メモ
海外ノマド 旅のアルバム:カトマンズ(2019年9月) Kathmandu, Nepal in September 2019OLYMPUS OM-D E-M10で撮影。 2019.08.30 海外ノマド
海外ノマド 旅のアルバム:イスタンブール(2019年9月) Istanbul, Turkey in September 2019OLYMPUS OM-D E-M10で撮影。 2019.08.30 海外ノマド
読書メモ 「ルール」が人生を100倍ラクにする。『無敵の思考』ひろゆき(西村博之) ひろゆきさんの著書『無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』(大和書房)を読みました。フランス・パリ在住、日本のインターネット文化を代表する実業家「ひろゆき」こと、西村博之さんによる著書。「ロジックで世界は動く」「論... 2019.07.29 読書メモ
海外ノマド バンコクに引っ越しました というのは冗談ですが、アジアでのパフォーマンス活動の拠点として、タイの首都・バンコクに部屋を借りてみました。バンコクのコンドミニアムは基本的に家具が付いています。ベッドルームバルコニーキッチンロビー(Wi-Fiめっちゃ速い)屋上にはプールが... 2019.02.26 海外ノマド
読書メモ 気分は感性の主軸ではない。『感動をつくれますか?』久石譲 日本の映画音楽の巨匠、久石譲さんの『感動をつくれますか?』(角川oneテーマ21)を読みました。ジブリ映画の音楽を担当する一流作曲家として、質の高い仕事を維持するシンプルでありながら本質を突いた意識に圧倒されます。後半は「昭和の体育会系」論... 2019.01.08 読書メモ
ブログ運営 YouTubeで聴けるおすすめ作業用BGM7選 個人的に普段から作業用BGMとして聴いている曲をご紹介します。DOMMUNE 2014/12/04「宇多田ヒカルのうた」PUNPEEPUNPEE氏の宇多田ヒカルミックス。作業用として聴くにはもったいないレベル。CHILLED HIP HOP... 2019.01.06 ブログ運営
ブログ運営 メモ:ブロガーになるまで気付かなかったこと13個 ブログを始めて、おかげさまで約1年。たくさんの気付きがあるので、自分なりにまとめておきます。1. 「完璧」よりも「完了」を目指した方がいいコンテンツ制作の敵は「完璧主義」例えば、5時間かけて100%を目指すよりも、2時間で60%を目指した方... 2019.01.01 ブログ運営
読書メモ 気づいたことは、気づいた瞬間に口にする。『どんな問題も「チーム」で解決するANAの口ぐせ』 ANAビジネスソリューション著『どんな問題も「チーム」で解決するANAの口ぐせ』(中経の文庫)を読みました。社員数3万人以上の巨大企業であるANAの「人財力」を高めるしくみ、エラーコントロールの秘訣が紹介されており、明日から使えるノウハウが... 2018.10.06 読書メモ
読書メモ 売り込みは今すぐやめよう。『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本』 ブログ運営の勉強として『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本』(インプレス)を読みました。コンテンツマーケティングの入門書として、初心者にもわかりやすく解説されています。企業のオウンドメディアはもちろん、個人ブログ、YouTube... 2018.07.08 読書メモ
インタビュー サーティワンの無限感に惹かれます。有松遼一(能楽師)- インタビュー #3 能楽師ワキ方高安流。京都大学大学院の博士課程を修了後、京都能楽界で活躍する有松遼一さん。アメリカ、フランス、ロシア、ブルガリア、マレーシア...etc、海外公演も多数。「踏み込んだ話はしない」がテーマの対談企画、第3弾です。▲有松遼一(能楽... 2018.05.11 インタビュー