【2023年】ジェットセッターが選ぶ海外旅行のおすすめグッズ31選

年間100フライトを超える筆者が、海外旅行のマストアイテムを厳選しました。
快適な旅のご参考にどうぞ!

UNIQLO ウルトラライトダウン

空港や機内でのマストアイテム。
南国にでっかいコート持って行くのはやめましょう。

無印良品 スチールセーフティはさみ

商品タグを切ったりするときに便利。
刃体が6cm以下のハサミは、国際線の機内持ち込みが可能です。

無印良品 洗濯ネット 丸型

シャツや下着の洗濯に重宝します。
パッキング時、服の仕分けにも使えて一石二鳥です。

無印良品 化粧水 携帯用

50mlボトルは機内持ち込みもOK!
フライト中は肌が乾燥するので、定期的にバシャバシャ付けましょう。

タイガーバーム 19.4g

東南アジアの虫刺されにはこれ!
スーっとした清涼感でかゆみが静まります。
(ステロイド系の軟膏よりも身体に優しいのがポイント)

ジップロック フリーザーバッグ

液体物のパッキングや、書類の整理に大活躍。
いろんなポーチを試しましたが、軽さ、防水性能においてジップロックに勝るモノなし。

MRM ビーガンビタミンD3 & K2

旅行中の風邪、コロナ対策におすすめ。
空港や機内では、日照時間が不足することが多いので常備しています。

iHerbをご利用の方はこちら

MRM, Vegan Vitamin D3 & K2, 60 Vegan Capsules
*紹介割引コード(5%OFF)を含みます。

mont-bell クイックドライタオル

タオルはこれ1枚でOK!
びっくりするくらい水を吸って、しかも速乾。

Trapilw ネックピロー

ネックピローはこれしか愛せない。
内臓ポンプを片手でペコペコするだけで、空気の量が調節できるのがめっちゃ便利。
(口をつけなくて良い)

のどぬ~るぬれマスク 立体タイプ

飛行機内の湿度は、金属の錆びを防ぐため、20%以下と言われています。
LIFE PACKING2.1」で有名な高城剛さんも愛用。

ロッテ キシリトールガム シュガーレス 21粒 × 5袋

機内食のあとはこれ!
飛行機内での歯磨きは、タンクの衛生上おすすめできませんので。

アイマスク 睡眠用

日中のフライトでも快適に眠れます。
アイマスクは立体型がおすすめ。

Anker Soundcore Liberty 4

飛行機の上昇時に、窓の外を見ながらZeebra – 雲の上のHeavenを聴くとぶっ飛べるのはここだけの話です。

尾西食品 アルファ米 12種類セット

日本食が恋しいときにはこれ!
お湯を注いで15分で食べられます。

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム 0.7

入国カードの記入に必須です。
機内持ち込みバッグに入れておきましょう。

SIMカード リリースピン

スマートフォンの海外SIMカードの入れ替えに重宝します。
ちなみに、ペーパークリップでも代用可。

バンドエイド ウォーターブロック

旅行に靴擦れやケガは付き物。
財布に入れておくと安心です。

キレイキレイ 除菌ウェットシート アルコールタイプ

30枚入りはデカいので、携帯には10枚入りがおすすめ。

ニチバン 布テープ 50mm

旅行中にキャリーケースが壊れても安心。
3分の1ほど使ってから、ぺしゃんこに潰しておくのが収納のコツ。

Anker PowerCore Magnetic 5000

これじゃなくても良いですが、モバイルバッテリーは必須。

Anker PowerLine+ II ライトニングケーブル 1.8m

空港、機内、ホテルでは、USB-Aのポートで直接挿せることが多いので便利です。

Anker PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル

普段使いには、急速充電のUSB-Cのポートがおすすめ。

Anker 523 Charger 急速充電器

わずか81グラムの超コンパクト設計。
iPhoneとMacBookの同時充電も可能です。

グンゼ おうちスリッポン ウチコレ

6時間以上のロングフライトで快適に過ごすならこれ。
洗濯できるので衛生的に使えます。

カシムラ マルチ電源プラグ

言わずと知れた必須アイテム。
いろんなタイプの変換プラグを試しましたが、こちらが一番コンパクトでオススメです。

アネロン「ニスキャップ」

私はあまり使わないですが、飛行機やバスなど、乗り物酔いする方はこちら。
*15歳未満の小児は服用不可。

レジェンドウォーカー スーツケース SS

スーツケースに迷ったらこれ!
リモワやサムソナイトより、キャスターが優秀なのはここだけの話です。

AIS プリペイドSIMカード SIM2Fly

アジア33ヶ国で8日間4GBまで使えるSIMカード!
アジアを2ヶ国以上周る人は必需品で、日本でも使えます。

TRUE MOVE タイ プリペイドSIM 8日間

タイ旅行のマストアイテム。
AIS社も有名ですが、通信速度はTRUEが圧倒的。
出発前にAmazonで買っておくと、飛行機が着陸した瞬間から使えます。

Currency(カレンシー)

世界中の通貨に対応した外貨両替計算アプリです。
無料&ログイン不要なのでめっちゃ便利!

Currency

Currency

Jeffrey Grossman無料posted withアプリーチ

Grab(グラブ)

東南アジアで必須の配車アプリ。
現地でクレジットカードが登録できないケースもあるので、日本で登録しておくと安心です。

Grab: 配車&デリバリー

Grab: 配車&デリバリー

Grab.com無料posted withアプリーチ

まとめ

「アイデアは移動距離に比例する」by 高城剛
皆様も旅行におすすめのアイテムがあれば、ぜひ教えてください。
それでは良い旅を!