京都・四条烏丸の創作串揚げ店「串たなか」に行ってきました。
「ミシュランガイド京都2018」ビブグルマン受賞

阪急京都線「烏丸(からすま)」より徒歩3分ほど。
細い路地の奥にあるので、通り過ぎないようにご注意を。
「串揚げ一方通行」税別3,800円

メインコースはただひとつ。
季節の素材を織り交ぜた20種類の串揚げを、お客様から「ストップ!」の声がかかるまで出し続ける、というユニークなもの。
細かいパン粉の京都らしい上品な串揚げ

調味料は、塩、ゆず醤油、マヨネーズ、ソースが用意されています。
野菜スティックはおかわり無料。

まずは1本目「もち」
店員さんから「塩でどうぞ」とアドバイスがあり、調味料まで計算し尽くされているのがわかります。

2本目「牛肉」
こちらはソースで。

早速ビールを飲み干して、日本酒をいただきます。

京都・伏見の名水で醸す「純米吟醸 玉乃光」
クセが少なく、食中酒としてぴったりです。

割愛して、5本目「マッシュルーム」
仕上げのバターソースが見事。そのままでいただきます。

7本目にして王道「エビ」という粋な演出。

これには游礼奈(@ReinA_rrreinaaa)もテンションが上がって爆笑。

いぶし銀のご主人。
具材について質問すると、ニコニコで答えてくれるのが印象的です。

スタート時間が異なるすべてのお客様に、それぞれの順番とタイミングで提供するという職人技です。

9本目「チーズ」
ブルーベリージャムが良い仕事をしています。

10本目「パン」
中にトロトロのクリームチーズが入った変わり種。
ここから後半戦突入

キンキンに冷えた「山ぶどう酒」をオーダー。

13本目「豆腐」

16本目「生麩」

18本目「アスパラ」

19本目「帆立」

ラスト20本目「リンゴ」
完全に予想外!焼きリンゴやアップルパイのような安心感でした。
一方通行が終わったら…

「もう一度食べたい!」という串を単品でおかわりできます。
プリプリの食感が忘れられない「エビ」をオーダー。

しっぽも…

食べられます!
21本でフィニッシュ

衣が薄く、油がお腹に溜まらないので、最後まで美味しく完食できました。

サッパリとした「しょうがシャーベット」で〆。
大阪とは一風変わった、京都らしい上品な串カツをお楽しみください。
毎日満席になる人気店なので、必ず予約することをおすすめします。
Tel:075-222-0054
【営業時間】
17:30~22:30(ラストオーダー22:00)
※1階カウンター席は二部制
一部:開店~20:00 / 二部:20:00~閉店まで
今回ご紹介したお店
| 店名 | 串たなか | 
| 住所 | 京都市中京区錦小路通烏丸西入ル下ル占出山町310-10 | 
| エリア | 四条烏丸 | 
| 定休日 | 月・火曜(祝日の場合は営業) | 
| アクセス | 阪急京都線「烏丸」より徒歩3分 | 
| 地図 | 表示する(Google Map) | 
| 食べログ | 表示する(外部サイト) | 

 
  
  
  
   
    


