トルコ・イスタンブール新市街の「IZMIR ISI(イズミル・イシ)」に行ってきました。
トラムヴァイ T1ライン「Tophane(トプハネ)駅」より徒歩3分ほど

新市街の海峡沿い「カラキョイ」エリアは、イスタンブールで最も古いエリアの一つで、お洒落カフェ激戦区としても有名。
トルコのB級グルメ「ミディエドルマ」とは

ミディエドルマ(Midye Dolma)とは、イスタンブールの港の屋台料理の一つ。
ムール貝の中に、ハーブの効いたピラフと貝が入っており、レモンを絞って食べます。

綺麗に並べられた黄色いレモンと、黒いムール貝がアイキャッチ。
古くからイスタンブールの人々に愛されるストリートフードです。
イートインスペースもあり

落ち着いて食べたい方はこちら。

トルコ語でぜんぜん読めないメニュー。
とりあえず「ミディエ!」と叫べば、なんとかなります。
「ミディエドルマ」15リラ(=約280円)

ポーション12個で1人前。
ペロっといけちゃいます。

レモンをたっぷり搾ってどうぞ。

貝の旨味とレモンの酸味。そしてご飯。
寿司好きの日本人には最高のストリートフードです。
黒人参ジュース「Salgam(サルガム)」4リラ(=約75円)

店員さんに、おすすめのドリンクを聞いたところ、ドヤ顔出てきたのがこれ。
めちゃくちゃ濃い漬物の汁を飲んでる気分になるので、全くオススメしません。
(トルコ人には大人気!)
お気に入りのミディエドルマを探そう

旧市街ではミディエドルマを見かけませんでしたが、新市街を歩くと、いたる所に露店があります。
たまたま見かけて入ったお店なので、他にも美味しいお店があれば教えてください。

ご注意いただきたいのが衛生面。
不衛生なムール貝は、人体に有害な水銀などを含む場合があるため、ある程度人通りが多く、お客さんが多い店で買った方が無難でしょう。
今回ご紹介したお店
店名 | IZMIR ISI(イズミル・イシ) |
住所 | Kemankeş Karamustafa Paşa, Mumhane Cd. No:49, Istanbul |
エリア | カラキョイ |
定休日 | なし |
アクセス | トラムヴァイ T1ライン「Tophane(トプハネ)」より徒歩3分 |
地図 | 表示する(Google Map) |
海外旅行グッズのおすすめ
\\ 毎日お得なタイムセール開催中 //
人気の商品が日替わりで登場!