2000匹の蝶!シンガポール・セントーサ島「Butterfly Park(バタフライパーク)」に行ってきた

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

シンガポール・セントーサ島の「Butterfly Park(バタフライパーク)」に行ってきました。

セントーサ島内巡回バス「インビア・ルックアウト」下車すぐ


セントーサ・エクスプレスのインビア駅(Imbiah)からも徒歩8分ほど。

この記事の著者
酒田しんご

プロジャグラー。
「7ボールジャグリング」の公式日本記録を保持。京都にてロングラン公演中のノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』レギュラーキャスト。

セントーサ島の穴場的スポット


シンガポールの植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」に比べるとマイナーで、人も少ないので、のんびりしたい方にはおすすめ。


大人:20シンガポールドル(約1,650円)
子供(3~12歳):14シンガポールドル(約1,150円)


園内はさほど広くはないので、1時間もあれば十分かと思います。

入り口には「ベニモンアゲハ」のイラスト


アジアの貴婦人。シンガポールの「国蝶」としても有名。
残念ながら園内にはいませんでした。

南国らしい蝶が見れる


オオゴマダラ(Idea leuconoe)
もはや定番ですね。
狭い場所でも生活環が成立するため、飼育しやすい蝶のひとつ。
日本最大の蝶で、沖縄県石垣市の「市の蝶」にも指定されています。


シロオビアゲハ(Papilio polytes)
無尾型(尾状突起の無いもの)は初めて見たので、テンション上がりました。


コモンタイマイ(Graphium agamemnon agamemnon)
黄緑色の鮮やかな小紋が散りばめられた有尾のアオスジアゲハ。
オスは尾状突起が短く、メスは長いため、こちらはメス。


ルリオビアゲハ(Papilio palinurus palinurus)
別名オビクジャクアゲハ。
青緑色の帯模様がめちゃくちゃ美しい。
超高速で飛ぶので、撮影が難しかったですが、素人なりに頑張りました。


リュウキュウムラサキ(Hypolimnas bolina)
オスは表面の紫色が鮮やかです。
飛翔力が強く、東南アジアから台風や夏の季節風に乗って、日本に迷い込んだ「迷蝶」が観察されることがあります。


ナガサキアゲハ(Papilio memnon)
和名はシーボルトが長崎で最初に採集したことに由来。
後翅の白色部のグラデーションが非常に上品で、個人的に好みの個体です。

「サナギ」の生体展示


PUPA=英語で「サナギ」の意


羽化してすぐで、羽が伸び切っていないオオゴマダラ。


ピンと伸び切りました。
オオゴマダラのサナギは、メタリックな「黄金」に輝くことで有名です。自然の神秘。

動物とも触れ合える


南米原産の「ルリコンゴウインコ」と「ベニコンゴウインコ」
肩に乗せて、いっしょに写真を撮ることもできます(有料)


おとなしい性格の「グリーンイグアナ」
完全なベジタリアンだそうで、ひたすら葉っぱを食べてました。

2000匹は言いすぎ?


蝶マニアは楽しめますが、思っていたより蝶の種類も数も少ない印象でした。
チャンギ国際空港ターミナル3の「バタフライガーデン」の方が、無料でクオリティも高いのでおすすめです。

今回ご紹介した施設

名称バタフライパーク・世界昆虫博物館(Butterfly Park & Insect Kingdom)
住所51 Imbiah Road Sentosa Island, Sentosa Island 099702, Singapore
エリアセントーサ島
アクセスセントーサ島内巡回バス「Imbiah Lookout」下車すぐ
定休日なし
地図表示する(Google Map)