
こんにちは、プロジャグラーの酒田しんご(@jugglershingo)です。
最近、読者の皆さまから、「特にオススメの記事はどれ?」とのご質問をいただきました。

確かに情報が膨大なので、ごもっとも!と思って書き上げたのが本記事です。
ぜひともリンク集として使ってください。
詳しいプロフィールはこちら
2022年1月~12月に人気を博した記事
GACKT流トッピング!京都・木屋町「博多長浜ラーメン みよし」のツウの食べ方を徹底解説
コショウとカレー粉は、ツウの間では「禁じ手」とされています。
みよし本来のスープの美味しさが崩壊してしまいます。
昭和58年創業。
あのGACKTさんも絶賛する京の名店「みよし」の細かすぎる食べ方解説です。
クラブラウンジで1日5食のフードファイト!「ザ・リッツ・カールトン大阪」プラチナエリート宿泊記
ピエール・エルメの焼き菓子「ダコワーズ マチルダ」。
関係性で言うとマカロンの先祖らしい。それモナカやないかい。
「リッツカールトン大阪」でフードファイトしてきた記事です。
極上のステイケーションを貴方に(ゲス顔)
【2023年】30代メンズが買ってよかったもの41選(健康グッズ・ガジェト)
まじで口呼吸が治る魔法のアイテム。
就寝時に3ヶ月くらい貼り続けたら、ナチュラルに鼻呼吸ができるようになって感動。
口閉じテープはマストバイ!
350円の奇跡!すき家「牛まぜのっけ朝食」の細かすぎる食べ方解説
ここで大切なのは、完全に混ぜ切らないこと。
あえて混ざり具合にムラを作ることで、味のセレンディピティ※を楽しみます。
※偶然の出来事から、大切なことや本質的なことを学びとること。
すき家が世界に誇る傑作「まぜのっけ朝食」の食べ方解説です。
悪の巣窟、香港の安宿「重慶大厦」に宿泊してきた
バックパッカーのバイブル、沢木耕太郎『深夜特急』にも登場し、世界中の旅人が泊まろうかどうしようか悩むとされる建物です。
世の中には2種類の男が存在する。
チョンキンマンションに泊まったことがある男と、そうでない男だ。
自己推薦のおすすめ記事
片道116万円!ルフトハンザ航空ファーストクラス搭乗記(B747-8 / フランクフルト-羽田路線)
恥ずかしながら人生初キャビアです。
ってか、こんな塩辛いんですね。
おそらくもう一生乗る機会のない、ルフトハンザ航空のファーストクラス搭乗記。
またまたまた今年も京都精華大学で授業をしてきました
酒田:これは僕の個人的な考えですが、「一目惚れのように好きになった」ものは長続きしません。一方で「やっていくうちに徐々に好きになった」ものは、どんどんハマっていって、気付くと「沼人」になっています。
ジョニオ:「ぬまんちゅ」ね。
気合いの10,000文字オーバー。
当ブログの中でも、最大ボリュームの記事です。
Facebookをやめて1ヶ月経って思うこと
奥行きの欠けた人付き合いによる「時間貧乏」を脱して、自分のやるべきことに集中したい。
ぼーっとSNSやってると人生終わります。
ハント症候群闘病記:夙川「はりきゅう処えのん」で顔面神経麻痺(重症)から1ヶ月で80%まで回復した話
インターネット上に、ハント症候群の経過をレポートした記事がほとんど無いため、このブログが顔面神経麻痺でお悩みの方の力になることを願っております。
もし身近に顔面神経麻痺でお困りの方がいたら、ご参考にどうぞ!
人生は静かな方が生産性が高い。『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』
それでは、あなたの人生を向上させるには、いったいどうすればいいのだろう?
それにはせわしなく動き回るのを控え、何ごとにも落ち着いて、長期的に取り組むことだ。
世界で250万部を超えるベストセラー。
行動してナンボ!出会いがすべて!のマッチョ系根性論とは一線を画す、クールかつインテリジェンスな一本です。
まとめ
とりあえずこの辺を読んでいただければこのブログが
- どんなブログか
- 合うか合わないか
みたいな事がわかると思います。
もしお口に合いましたら、他の記事もごゆっくりお楽しみください。
Text by 酒田しんご(@jugglershingo)