
はじめまして。プロジャグラーの酒田しんご(@jugglershingo)です。
初めて来たけどどんなブログなの?
という方のために「これさえ読めばわかる」って記事を10個選んでおきました。
ぜひ初めに読んでみてください。
詳しいプロフィールはこちら
- GACKT流トッピング!京都・木屋町「博多長浜ラーメン みよし」のツウの食べ方を徹底解説
- クラブラウンジで1日5食のフードファイト!「ザ・リッツ・カールトン大阪」プラチナエリート宿泊記
- またまたまた今年も京都精華大学で授業をしてきました
- すき家の「まぜのっけ朝食」が350円で食べられる世界に生まれて良かったという話
- ロジクールの神マウス「MX Anywhere 3」を買え、話はそれからだ
- 片道116万円!ルフトハンザ航空ファーストクラス搭乗記(B747-8 / フランクフルト-羽田路線)
- 悪の巣窟、香港の安宿「重慶大厦」に宿泊してきた
- 人生は静かな方が生産性が高い。『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』
- メモ:ここ数年でやめてよかったこと22個
- デキるオトコだけが知っているライフハック20個
- まとめ
GACKT流トッピング!京都・木屋町「博多長浜ラーメン みよし」のツウの食べ方を徹底解説
コショウとカレー粉は、ツウの間では「禁じ手」とされています。
みよし本来のスープの美味しさが崩壊してしまいます。
昭和58年創業。
あのGACKTさんも絶賛する京の名店「みよし」の細かすぎる食べ方解説です。
クラブラウンジで1日5食のフードファイト!「ザ・リッツ・カールトン大阪」プラチナエリート宿泊記
ピエール・エルメの焼き菓子「ダコワーズ マチルダ」。
関係性で言うとマカロンの先祖らしい。それモナカやないかい。
「リッツカールトン大阪」でフードファイトしてきた記事です。
極上のステイケーションを貴方に(ゲス顔)
またまたまた今年も京都精華大学で授業をしてきました
酒田:これは僕の個人的な考えですが、「一目惚れのように好きになった」ものは長続きしません。一方で「やっていくうちに徐々に好きになった」ものは、どんどんハマっていって、気付くと「沼人」になっています。
ジョニオ:「ぬまんちゅ」ね。
気合いの10,000文字オーバー。
当ブログの中でも、最大ボリュームの記事です。
すき家の「まぜのっけ朝食」が350円で食べられる世界に生まれて良かったという話
ここで大切なのは、完全に混ぜ切らないこと。
あえて混ざり具合にムラを作ることで、味のセレンディピティ※を楽しみます。
※偶然の出来事から、大切なことや本質的なことを学びとること。
すき家が世界に誇る傑作「まぜのっけ朝食」の食べ方解説です。
ロジクールの神マウス「MX Anywhere 3」を買え、話はそれからだ
結論から言うと、このマウス、神です。
追加であと2個買おうと思ってます。
まじで3個持ってます。
この記事もiPad Proとマウスで書きました。
片道116万円!ルフトハンザ航空ファーストクラス搭乗記(B747-8 / フランクフルト-羽田路線)
恥ずかしながら人生初キャビアです。
ってか、こんな塩辛いんですね。
おそらくもう一生乗る機会のない、ルフトハンザ航空のファーストクラス搭乗記。
悪の巣窟、香港の安宿「重慶大厦」に宿泊してきた
バックパッカーのバイブル、沢木耕太郎『深夜特急』にも登場し、世界中の旅人が泊まろうかどうしようか悩むとされる建物です。
世の中には2種類の男が存在する。
チョンキンマンションに泊まったことがある男と、そうでない男だ。
人生は静かな方が生産性が高い。『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』
それでは、あなたの人生を向上させるには、いったいどうすればいいのだろう?
それにはせわしなく動き回るのを控え、何ごとにも落ち着いて、長期的に取り組むことだ。
世界で250万部を超えるベストセラー。
行動してナンボ!出会いがすべて!のマッチョ系根性論とは一線を画す、クールかつインテリジェンスな一本です。
メモ:ここ数年でやめてよかったこと22個
枕元でスマホの充電
- スマホとは別々の部屋で寝るようにした
- 先にスマホを寝かしつけてから、自分が寝室に移動するとGood
これ、人生変わります。
デキるオトコだけが知っているライフハック20個
ビールのジョッキに指を通して飲むと『ファイト・クラブ』のブラピっぽい。
鳥貴族で350円(税込)払うだけでブラッド・ピットになれるライフハックです。
明日から使えるライフハックをまとめました。
まとめ
とりあえずこの辺を読んでいただければこのブログが
- どんなブログか
- 合うか合わないか
みたいな事がわかると思います。
もしお口に合いましたら、他の記事もごゆっくりお楽しみください。
Text by 酒田しんご(@jugglershingo)