Anker製のワイヤレスモバイルバッテリー「PowerCore Magnetic 5000」を買ってみました。

Amazon.co.jpにて購入。
iPhone 12 / 13シリーズに対応した、マグネット式のモバイルバッテリーです。
毎日使うからこそ良いモノを

Anker(アンカー)は、米・Googleでエンジニアとして働いていたスティーブン・ヤンを中心に設立されたハードウェア・ブランド。
携帯に最適な超コンパクト設計

薄さ16mm & 重さわずか133g!
毎日バッグに忍ばせておいても、ストレスフリーなサイズ感が嬉しい。

裏面はこんな感じ。
MagSafe(マグネット式充電)部分のデザインがわかりやすい。

入力端子はUSB-Cを採用。

USB-C & USB-C ケーブルも付属していますが、アダプターは別売りなので、使えない人は困りますね。

ひとまず愛用しているAnker PowerLine+を挿して、本体をがっつり充電します。
白いランプが目盛りになっていてわかりやすい。
早速「iPhone 12 mini」にワイヤレス充電してみた

iPhoneの背面にピタッとくっつけるだけ!
バッテリー下部のボタンを1回押せば充電スタート。

まだ有線モバイルバッテリー使ってるの???
充電中も握りやすいコンパクト設計が素晴らしい。

強力なマグネットで抜群の安定感。
外出先でも安心して使えます。
*ケースを使用する場合はMagSafe対応のiPhoneケースが必要です。
もう有線バッテリーには戻れない

左は以前使っていたAnker PowerCore III 5000。
いちいちケーブルを挿すのが億劫すぎたので、新調して大正解。

ケーブル要らずのお手軽感。
ちなみに、使わないときはボタンをダブルクリックしてOFFしておきましょう。
パススルー充電もできるぞ!

モバイルバッテリーを充電しながら、iPhone本体にも充電できます。
寝ている間に、どちらもフルMAX充電できるのはありがたい。
メリット
- ケーブル要らずでストレスフリー
- 超コンパクト設計
- 片手で持ちながら充電できる
- カラーバリエーション5種類
デメリット
- iPhone 12 /13 シリーズ以外は使えない
- 充電スピードが遅い(体感では有線の半分くらい)
- MagSafe非対応のケースでは磁気が弱くて安定しない
- ポケットに入れながら歩くとズレる
個人的には買って大正解

簡潔に言うと、iPhone 12 /13 ユーザーで、荷物をできるだけ減らしたい方なら「買い」だと思います。
iPhone 12 miniには、ざっくり1回分充電できるので、朝から夜まで外出して困ったことは今のところ一度もないです。
追記:急ぐ場合はケーブルがおすすめ

なんやかんやワイヤレスの遅さは否めないので、「やっべ、充電ない!」という緊急事態には、ケーブルも持っておいて損はないと思います。(僕は普段は持ってません)